KCON WALKERケイコン社員のはんなりブログ
京都のグルメ情報『串揚げ一方通行 串たなか』
経理部 K.O
ここ最近朝晩が急に涼しくなりました。
京都の蒸し暑い夏がようやく終わりかなぁ思ったりもするのですが、油断はできないですね。まだまだ蒸し暑さはやってきそうです(^_^;)
さて、今回ご紹介します京都のグルメ情報はミシュランガイドのビブグルマンにも選ばれた串揚げのお店『串たなか』です。
数年前から気にはなっていて、いざ週末に行こうと予約をするといつもいっぱいで断られていました。で、今回は早めに予約を取り、やっと串揚げ一方通行を食すことができました(^^)v
串揚げ一方通行とは、20本の串揚げをご主人がタイミングを見計らって順々に出してくださるので、こちらがストップと言うまで串が出てくる…というわけです。
よく考えてみると串揚げ20本て全部食べられるんだろうか??胃もたれしないかと心配していたのですが、いざ食べ始めるととても美味しく結局最後まで食べきることができました(^^)v
お腹はいっぱいになりましたが不思議と胃もたれはしません。
他のお客さんも誰一人ストップせず全員完食です!
女性グループは更にお茶漬けを追加していました。。。すごい(^_^;)
では、まずは付きだし。
生野菜とトマトで、生野菜はおかわり自由です。
串につけるのは4種類で、左から塩、ポン酢、マヨネーズ、ソースです。
出される串にはソースがかかっているものも多いので、この4種類のソース以外にもいろいろな味が楽しめました。
今回の出された串の種類は、おもち、牛肉、三つ葉、ネギ豚、マッシュルーム、いちぢく、海老、まいたけ、チーズ、かぼちゃ、パン、つぶ貝、ハモ、豆腐、うずら、生麩、アスパラ、アジ、貝柱、りんご。
その中で私が美味しかったなぁと思うものを何品かピックアップします。
≪牛肉≫ 中が少しレアでやわらかかったです。
≪三つ葉≫ 鼻に抜ける三つ葉の香りがすごくて、珍しいうえに美味しい!
≪マッシュルーム≫ サクッとした食感で、閉じ込めたマッシュルームの風味がはじけ出て美味しい!
≪海老≫ 身が締まって弾力もありぷりっぷりでした。
≪つぶ貝≫ かかっているソースはニンニクがきいていて美味しい。
≪アスパラ≫ 新鮮なアスパラで歯ごたえよくサックサクでした。
写真以外のものも全部素材の味をいかしていてとても美味しかったです。
ご主人が衣をつけているところを見たのですが、パン粉を一回ふるいにかけていました。だからきめ細かい衣なので重たくなく、あっさりした串揚げなんですね。
メニューは付きだしと串20本、最後にデザートのシャーベットがついて3,900円のコース。これのみです。
あとは別メニューでご飯ものだけです。
お店は二部制で17:30~20:00と20:00~閉店までとなります。
店内は1階がカウンター12席で2階は4名テーブルが2つあります。
私は1階のカウンターでしたが目の前に大きな柱があり残念ながらご主人の揚げている姿を見ることはできませんでした。
髪が真っ白で一見職人かたぎの恐そうなおじいさんかと思いきや、お店を出る時には見送りをしてくださり、実はとても優しいおじさんで舌も心も癒されました。
ご主人、おじいさんと思ってごめんなさい(^_^;)