お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

KCON WALKER

古い記憶・・・

高速道路部 N.O

いちばん古い記憶はなんやったやろ?

乳母車(今ならベビーカー」)に乗って、踏切に電車を見に行ってた。
初めてのお使いは、近所の豆腐屋さんやった(と思う)。
住んでた古い長屋の二階家は、台風の強風でガサガサ揺れて、倒れそうで怖かった。
家の玄関に来た獅子舞の、口の中に手を入れたら、えらい怒られた。
夏祭りの夜店で、金魚すくいをして、お面を買って、綿菓子を食べた。
近所に残っていた原っぱに、自転車で来るおっちゃんの紙芝居を見に行った。
地下鉄が動物園前と大国町の間の急カーブを通るときは、いつも車内の電灯が消えた。
幼稚園には、ボンネットバスに乗って通園してた。

小学校入学の時に引っ越す前の、幼児期の記憶やけど、順番はわかりません。

神奈川県の『海老名市立郷土資料館 海老名市温故館』を訪問した際、昭和の家庭にあった道具や電化製品が展示されてました。(令和5年6月)
※写真掲載においては、海老名市教育委員会の承認を得ています。

大阪・関西万博2025の開幕まで2年を切りましたが、今一つ盛り上がりに欠けますね。
50年以上前の1970年(昭和45年)には、吹田市千里丘陵で日本初(アジア初)の万博が開催され、日本(世界)中から6400万人超の入場者がありました。
私もその一人、いや、5、6回行ったので、5、6人やね。
アメリカ館では、「月の石」が展示されて大行列。真偽のほどはご自分の判断で。
「人類の進歩と調和」がテーマでしたが、「人類の『辛抱』と『長蛇』」という噂も。

「パビリオン」や「(イベント)コンパニオン」、「動く歩道」という言葉が一般化したのはこのときやったかな。
「動く歩道」は「ムービングウォーク」の名称で、阪急梅田駅にすでにあったけど。

「太陽の塔」は長らく立入り不可でしたが、5年くらい前から予約制で入館できるようになりました。入ったことのない方は、一度はご覧になったらどうでしょう。
私は一度だけ見に行きました。万博の時にはあったはずのエスカレータは撤去されてて、展示物については懐かしいような、あいまいな記憶。

当時の万博会場までの電車の切符です。地下鉄・北大阪急行で梅田から中央口まで110円、阪急なら梅田から西口まで往復160円でした。

ケイコン㈱本社最寄り駅の京阪淀駅は、平成23年に高架化完了しました。
写真は、淀駅停車中の出町柳行準急です。この車両が製造されたのは、万博より前の1967(昭和42)年で、もうすぐ還暦を迎えますが今でも元気です。
もっとも、冷房化を始め車内・外の更新工事をし、塗装も綺麗に塗り替えられて、古さをあまり感じさせないようにしていますが。

脈絡のない話になりましたが、機会があればまたそのときに。