KCON WALKERケイコン社員のはんなりブログ
タンゴ鉄道の観光列車で行く天橋立ちょっと贅沢旅
製品施工部 Y.B
こんにちは!
師走に入ってもなんかまだまだ暖かい日が続いて、今年は暖冬?
って思ってる方も多いと思います。
さて、今回はタイトルにもありますように、皆様ご存知の天橋立なんですが、
みなさん天橋立まで行くとしたら、やっぱり車が楽ですよね?
京都市内からなら2時間もあれば行けますからね。
けど今回はタンゴ鉄道のキャッチフレーズ(日本三景 天橋立までの道のりをちょっと贅沢に過ごしてみませんか?)っていうフレーズに、そだねー(笑)
プチ贅沢したい!したい!って思い、プチ贅沢を体験してきました。
タンゴ鉄道の丹後くろまつ号 スイーツコースの旅
福知山駅を10時に出発して天橋立まで2時間ほどかけでゆっくりと車窓や
スイーツを堪能するプランでした。
外観、内装ともにノスタルジックな感じでした。
では、スイーツの紹介からしますね!
右から、久美浜産ピオーネのジュレ、真ん中が、テリーヌフロマージュのサブレサンド、左側が紅はるかのミルクプリンでした。甘くて美味しかった
2品目は丹波栗のモンブランです。
感想としては、50歳も過ぎると甘い物好きでも、ちょっと胸やけ(笑)
でも美味しかったですよ!!
極上のスイーツを堪能したら、列車はあっという間に天橋立駅に到着してしまいました。車窓の絶景写真…ついつい食べて話して撮影を忘れてました。(笑)
ちなみに、天橋立ではみなさんご存知のあれ!やって来ましたよ(笑)
自撮りできなかったので、写真は同伴メンバーです。
12月だというのにまだまだ紅葉も綺麗で充実した一日でした。
丹後くろまつ号にはランチコースやほろ酔いコースなどもあるので、是非皆さんもちょっと贅沢な観光列車の旅を体験してみませんか?
雪の天橋立も絶景ですもんね(笑)