沿革
            
            
            | 1935年(昭和10年) | 10月1日 初代社長 荒川鹿次郎が京阪コンクリート工業所を創業 建設業を兼業する | 
|---|---|
| 1947年(昭和22年) | 
                     
                            法人組織に変更し、京阪セメント工業株式会社と改称
                         
                        
                            大阪営業所を設置
                         
                     | 
            
| 1951年(昭和26年) | 社名を京阪コンクリート工業株式会社に改称 | 
| 1956年(昭和31年) | 滋賀工場・滋賀営業所を設置 | 
| 1959年(昭和34年) | 京都工場を設置 | 
| 1964年(昭和39年) | 三重工場・三重営業所・京都営業所を設置 | 
| 1966年(昭和41年) | 京都工場・マンホール側塊にJIS表示の許可を受ける | 
| 1967年(昭和42年) | 三重工場・道路用コンクリート製品にJIS表示の許可を受ける | 
| 1970年(昭和45年) | 山陽工場・山陽営業所を設置 | 
| 1971年(昭和46年) | 
                     
                            創業社長 荒川鹿次郎の後を受け、長谷川梅太郎が社長に就任
                         
                        
                            山陽工場・道路用コンクリート製品にJIS表示の許可を受ける
                         
                     | 
            
| 1973年(昭和48年) | 本社、滋賀、三重営業所に特定・一般建設業の建設大臣許可を受ける | 
| 1975年(昭和50年) | 東京営業所を設置 | 
| 1976年(昭和51年) | 
                     
                            山陽工場・鉄筋コンクリートフリュームおよび鉄筋コンクリートベンチフリュームにJIS表示の許可を受ける
                         
                        
                            九州営業所を設置
                         
                     | 
            
| 1980年(昭和55年) | 滋賀工場・下水道用マンホール側塊にJIS表示の許可を受ける | 
| 1984年(昭和59年) | ニューウォルコンに宅造法の許可を受ける | 
| 1985年(昭和60年) | 本社・建築工事業に特定許可を受ける | 
| 1987年(昭和62年) | 1級建築士事務所登録を行う | 
| 1988年(昭和63年) | 四国営業所を設置 | 
| 1992年(平成4年) | 荒川均が社長に就任、長谷川梅太郎が初代会長に就任 | 
| 1993年(平成5年) | 神戸開発営業所・愛媛営業所を設置 | 
| 1994年(平成6年) | 北関東営業所を設置 | 
| 1995年(平成7年) | 
                     
                            社名をケイコン株式会社に変更する
                         
                        
                            神戸営業所を設置
                         
                        
                            「スラグストーン100」がエコマーク指定商品となる
                         
                     | 
            
| 1996年(平成8年) | 
                     
                            関東西出張所を設置
                         
                        
                            マリン防火水槽に日本消防設備安全センターの形式認定を受ける
                         
                     | 
            
| 1997年(平成9年) | 開発営業所を設立 | 
| 1999年(平成11年) | 製品事業部・京都工場でISO9001を審査登録された | 
| 2000年(平成12年) | 
                     
                            製品事業部・山陽工場・三重工場でISO9001を審査登録された
                         
                        
                            初代会長 長谷川梅太郎が相談役に就任
                         
                     | 
            
| 2005年(平成17年) | HPC事業部を設置 | 
| 2006年(平成18年) | 本社部門でKES・環境マネジメントシステム・スタンダード・ステップ1を認証取得 | 
| 2008年(平成20年) | 製品事業部 京都工場、三重工場、山陽工場で新JIS登録 | 
| 2009年(平成21年) | 北関東営業所で群馬県環境GSを認定取得 | 
| 2010年(平成22年) | 荒川均の後を受け、荒川崇が社長に就任 | 
| 2011年(平成23年) | 中部支店・和歌山営業所・特販営業部を設置 | 
| 2013年(平成25年) | 
                     
                            奈良営業所を設置
                         
                        
                            建設事業部でISO9001・14001を認証取得
                         
                        
                            仙台営業所を設置
                         
                     | 
            
| 2014年(平成26年) | 
                     
                            九州支店・沖縄営業所を設置
                         
                        
                            信越営業所を設置
                         
                     | 
            
| 2018年(平成30年) | 広島営業所を設置 | 
| 2020年(令和2年) | 本社新社屋・三重新工場竣工 |